MENU

本方針

・皮膚疾患、肛門の手術行っております。
・徳島県徳島市の外科、胃腸内科、肛門外科、内科の吉田外科医院です。
・疾患や治療に対するわかりやすい説明と対応を大切にしています。
・巻き爪の治療にワイヤー治療を取り入れています。
・往診・訪問診療など在宅医療に取り組んでいます。

よしだケアマネージメントセンター(居宅介護支援事業所)を併設しておりケアマネージャー(介護支援専門員)も常駐していますので、介護相談もお気軽にどうぞお訪ねください。

当院の診療報酬届け出事項
+

初・再診
• 夜間・早朝加算
• 機能強化加算
• 時間外対応加算1
• 医療DX推進体制整備加算
• 明細書発行体制等加算:明細書を無用で発行しています。
• 地域包括支援加算1:介護支援専門員等の相談に対応可
• 外来感染対策向上加算
• 連携強化加算
• 発熱患者等対応加算:受診歴の有無にかかわらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状の患者さまは、別室の発熱外来室にて対応しています。
• 外来・在宅ベースアップ評価料1

医学管理
• 生活習慣病管理料1.2
• がん性疼痛緩和指導管理料
• がん治療連携指導料

在宅
• 在宅療養支援診療所2
• 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
• 在宅がん医療総合診療料

入院
• 届出病床の状況は一般病床16床
• 有床診療所入院基本料1 当院には、看護職員が一般病床に7名以上勤務しております。
• 有床診療所急性期患者支援病床初期加算
• 有床診療所在宅患者支援病床初期加算
• 夜間救急体制加算
• 夜間看護配置加算2
• 看護補助配置加算1
• 入退院支援加算2
• 総合評価加算有
• 有床診療所緩和ケア診療加算
• 入院ベースアップ評価料

よしだケアマネージメントセンター重要事項説明書
+

当事業所は、吉田外科医院に併設した事業所で、介護支援専門員(ケアマネージャー)が介護サービスの相談に対応し、介護サービスご利用のケアプラン作成等行っています。重要事項の説明をご覧いただいて、遠慮なくご相談下さい。

【重要事項説明書】

【事業の目的】
医療法人 吉田外科医院が設置する、よしだケアマネージメントセンター(以下「事業所」という。)において実施する指定居宅介護支援の事業(以下「事業」という。)の適正な運営を確保するために必要な人員及び管理運営に関する事項を定め、指定居宅介護支援の円滑な運営管理を図るとともに、要介護状態の利用者の意思及び人格を尊重し、利用者の立場に立った適正な指定居宅介護支援の提供を確保、自立に向けた支援を行うことを目的とする。

【事業の運営の方針】
事業所の介護支援専門員は、要介護状態の利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮したものとする。

・事業の実施に当たっては、利用者の心身の状況やその置かれている環境に応じて、利用者の意向を尊重し、適切な保健医療サービス及び福祉サービスが多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行う。
・利用者の意思及び人格を尊重し、特定の居宅サービス事業者に偏ることなく、公正中立に行う。
・事業の実施にあたっては、関係市町村、在宅介護支援センター、地域包括支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、介護保険施設との連携に努める。

【職員の職種、員数及び職務の内容】
・管理者 1名(主任介護支援専門員、介護支援専門員と兼務)
・介護支援専門員 3名(常勤兼務職員1名管理者と兼務、非常勤専従職員2名)
・事務職員 1名以上(吉田外科医院受付事務を兼務し、営業時間内の窓口対応と電話対応、ケアマネへの連絡等の必要な事務を行う)

【居宅介護支援の提供方法及び内容と利用料】
指定居宅介護支援の提供方法及び内容は次のとおりとし、指定居宅介護支援を提供した場合の利用料の額は、厚生労働大臣が定める基準(介護報酬の告示上の額)によるものとする。指定居宅介護支援の提供に際しては、利用者又はその家族に対し、十分説明したうえで、その内容に同意を得るものとする。

・利用者からの居宅サービス計画作成依頼等に対する相談対応を当事業所内相談室において行う。
・課題分析の実施(利用者の居宅を訪問し、利用者及びその家族に面接し、生活全般についての状態を十分把握する)
・居宅サービス計画原案の作成(利用者及びその家族の希望、解決すべき課題に基づき作成)
・サービス担当者会議の実施(担当者を招集し、専門的見地からの意見を求める)
・居宅サービス計画の確定(利用者及び家族に説明し、同意を得る)
・居宅介護支援事業所とサービス事業所の連携(個別サービス計画の提出を求める)
・サービス実施状況の継続的な把握及び評価
・地域ケア会議における関係者間の情報共有
・医療機関との連携
・居宅介護支援事業に要した交通費は利用者に負担は徴収しない

【通常の事業の実施地域】
事業の実施地域は徳島市内とする。但し、利用者が徳島市外住所の場合は管理者と相談の上、対応可否を決定する。

【事故発生時の対応】
事故が発生した場合、速やかに市町村、利用者の家族等に連絡し、必要な措置を講じる。

【苦情処理】
苦情に迅速かつ適切に対応する。

【個人情報の保護】
利用者の個人情報を適切に取り扱い、外部提供には利用者の同意を得る。

【虐待防止に関する事項】
・虐待防止のための委員会を定期的に開催
・虐待防止のための指針の策定と研修実施
・担当者の設置
・虐待発見時、市町村に通報

【感染症対策等】
・感染症対策委員会を6ヶ月ごとに開催
・感染症予防及びまん延防止の指針整備
・定期的な研修・訓練実施

【ハラスメント対策】
職場のハラスメント防止に取り組み、発生時は再発防止会議を開催する。

【相談・苦情窓口】
よしだケアマネージメントセンター
德島市南佐古4番町2番32号(管理者 吉田俊枝)
電話番号:088-652-8685 / FAX:088-656-0866

徳島市高齢介護課
德島市幸町2丁目5番
電話番号:088-621-5585(受付時間:平日9時~17時)

本情報

医院名
吉田外科医院
電話
088-652-8685
FAX
088-656-0866
住所
〒770-0034 徳島県徳島市南佐古四番町2-31
診療項目
外科、胃腸内科、肛門外科、内科

医院診療時間

診療時間
09:00~12:00
14:00~18:00

休診日:木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

内紹介

備紹介

心電計・動脈硬化検査
血糖測定器 ヘモグロビンA1C
血球計数機
滅菌器
ウォーターサーバー
電子内視鏡
自動血圧測定器

めて診察を受ける方へ

当院では、患者さま、医師とのコミュニケーションを重視しております。

初診時には、現状に至るまでのお話を伺い、患者さまに合わせた診療方針をお伝えし、納得して頂いてから治療に入らせて頂きます。
受診の際に、疑問や不安、または、ご要望がある場合は、遠慮なくおっしゃってください。

※過去の健康診断の結果、他院での診断結果、お薬手帳をお持ちの方は来院時に提出をお願いします。

守秘義務と個人情報について

当院は、個人情報を正確かつ安全に取り扱い保護することを社会的責務と考え、ドクター、スタッフ共々、下記のことを遵守致します。

<<個人情報の取り扱いについて>>
当院は、患者さまからの個人情報の提供が必要な場合には、患者さまにその個人情報の利用目的をお知らせし、利用目的について患者さまからご同意を頂きます。

<<個人情報を利用する場合>>
当院は、患者さまから同意を頂いた利用目的以外での個人情報の利用は致しません。

<<個人情報の第三者への提供について>>
当院は、患者さまから同意を頂いた場合、および法令に基づき司法機関、行政機関から法的義務を伴う要請を受けた場合を除き、ご提供いただいた患者さまの個人情報を第三者に預託、提供致しません。

<<個人情報に対する安全対策の実施>>
当院は、患者さまからお預かりした個人情報を、紛失、破壊、外部への不正な流出、改ざん、不正アクセスから保護するために、医院内の個人情報保護に関する教育を徹底し、合理的な安全対策を講じます。

<<個人情報に関する患者さまからのお問い合わせ等について>>
当院は、患者さまから、当院が管理する患者さまご自身の個人情報について、要請を受けた場合には、患者さまの意思を尊重し、合理的な範囲で必要な対応を致します。